



教師紹介

Shibuya Art Institute 代表
クラシックバレエ指導
成川 さくら
Sakura Narikawa Hollinsworth
2009年、中央大学文学部社会学科を中退しロシア国立ボリショイバレエアカデミーへ18歳で留学。B.V.Potaskina、M.A.Meneev、G.K.Gusevらに師事し、3年間の正規留学コースを修了し卒業。バレエダンサーのディプロマを取得。卒業後はロシア国立アストラハン歌劇場バレエ団、モスクワシティバレエ団等ロシアのバレエ団で5年間プロダンサーとして活動。L.M.AkylbekovaやL.F.Nerubasyenkoらに師事し、コールドからソリストまでを幅広く経験。アメリカ、ヨーロッパ、アラブ首長国連邦、台湾など世界15か国ほどで400公演以上に出演した。
ダンサーとして日々舞台に出演する傍ら、ボリショイバレエアカデミーの大学に進学し教師コースを専攻。V.N.Kulikova、L.V.Kovalenkoらに師事し、アカデミーの教育メソッドを1から学んだ。またロシア国立ノヴォシビルスクバレエ学校の前校長であるA.N.Sheleemovからも直接指導を仰ぎ、5年間の教師コースを修了。ロシア国家認定のバレエ教師のディプロマを取得。
帰国後はバレエ留学を扱う老舗の会社に就職。子供から大人までのバレエ指導、バレエ留学のサポート、バレエコンクールの立ち上げと運営、オーディションの運営、英語通訳、ロシア語通訳などを幅広く経験。また各国トップレベルのバレエ学校の校長たちと実際に会って話す機会を得て、ロシア以外のバレエに関しても多くを学ぶ。
2019年、以前より興味を持っていた英語教育、そして幼児教育について学びを深めるべく、幼稚園に就職。幼児から子供のバイリンガル英語教育Grape SEED認定講師として未就園児から小学生の英語指導や英検対策指導、外国人講師のマネジメント、採用などを担当。
同年、クラシックバレエを中心とした総合教育機関「澁谷芸術企画」を設立。2021年より合同会社澁谷芸術企画として事業を法人化し、代表取締役に就任。
2020年12月よりボリショイバレエアカデミーオンライン教師セミナーの通訳を担当。
2021年8月、日本初となるボリショイバレエアカデミー東京サマーインテンシブを日本支部として運営。
2021年10月以降、プロフェッショナルなバレエダンサーを目指す、または目指すことを考えている青少年の強化、総合力の底上げを目的としたワークショップ「Development Program」を定期的に開催、青少年の育成に注力している。
・ロシア国家認定バレエダンサー・教師ディプロマ保持
・HEALMO 認定トレーナー
・バイリンガル英語教育Grape SEED 認定講師
・合同会社澁谷芸術企画 代表取締役
.jpg)
クラシックバレエ
塚原 美穂
Miho Tsukahara
3歳から越智インターナショナルバレエでバレエを始め、その後プチトマトバレエに所属し相沢可寿子に師事。
2009年より、Oregon Ballet Theatre Schoolで学ぶ。
2010年、K-BALLET SCHOOLに入学。スクールパフォーマンスでは主役を踊り、2012年に首席で卒業。同年K-BALLET COMPANYに入団。全国ツアーに参加し「ドン・キホーテ」、「くるみ割り人形」などで入団当初からソリストをつとめた。
退団後はIwaki Ballet Companyの全幕公演、アトリエヨシノ20周年記念公演、国際バレエアカデミアの公演にソリストとして参加。
2016年kids & junior ballet CUORE堀之内を開講。
現在はフリーでダンサー兼インストラクターとして活動。
主なコンクール受賞歴
・YAGPユースアメリカグランプリ第2位
・埼玉全国舞踊コンクール第3位
・まちだ全国バレエコンクール第1位
・NBA全国バレエコンクール第6位
他多数受賞
クラス紹介

まずはバレエを楽しむことを第1に。音楽性、柔軟性、基礎体力を養うことはもちろん、バレエ教育の中で最も重要である「バレエの上半身」をこの時期に身につけます。
手、足の基本ポジションを覚え、綺麗な形を作れるように練習していきます。

ワガノワメソッド1年生~2年生のシラバスに沿って、基礎を徹底的に指導。
基本的な動き(Pas)の名前を覚え、正しい動きを自分で説明できるようになるまで反復練習を行います。
考えて意見する力を身に着けるため、レッスン内でディベートの時間も設けています。

ワガノワメソッド3年生~4年生のシラバスに沿って、基礎を徹底的に指導。
少しずつ難しい動きに挑戦し、グループ作品や、古典のソロ作品に挑戦。コンクールなどへの出場をサポートします。
4年生以降はトウシューズを履く訓練を少しずつ開始していきます。

ワガノワメソッド5~7年生のシラバスに沿って、よりハイレベルな技術と表現の習得を目指します。
トウシューズを自分の足の一部のように扱えるよう訓練していきます。
バレエコンクール、外部ワークショップや舞台への積極的な参加を許可。海外バレエ留学も全面的にサポートしています。

初めてバレエをやってみようと思う方、全く運動をしていないので少し運動をしたいという方、基礎を見直したい方へお勧め。
ストレッチから始め、基本のバーレッスン、センターで少し動いていきます。
美しい姿勢、指先、足先、伸びやかで、しなやかな動き、視線を身に着けることで、日常生活での意識も変わっていきます。

経験者の方の為のクラス。センターレッスンではグランアレグロまで行います。
レッスン内でVaやポワントを行う場合、レッスンの後に行う場合など色々なパターンのクラスがあります。
月曜日から日曜日まで毎日ELEGANCE対象のクラスがありますので、スケジュールをご確認ください。

HEALMOは医師によって開発されたトレーニング器具で、多くのバレエ指導者や専門家の研究をもとに作られました。目的は、成長期の子どもの身体を安全に発達させること。解剖学だけではなく脳科学の見地も取り入れた、画期的な器具です。大人の方にも使っていただけます。安全に、正しく使うことが重要です。それぞれの足の状態にあわせて、公式インストラクターが指導します。
料金
※1 受け放題の場合、どのクラスを受ける場合も追加料金は無し。但し、茶道・Englishは管轄が別のため、別途費用が発生するものとします。
※2 月謝制利用者の場合、HEALMO(15分)、フロアトレーニング(15分)、ポワント(30分)、プラクチカ(60分)については月謝内として、追加料金は無しとします。
※3 月謝制利用者がピラティス(60分)のクラスを追加受講する場合、追加料金を1,000円、コンテンポラリー(90分)は追加料金を1,500円とします。
ご入会金は全クラス共通で10,000円になります。
アクセス
〒194-0013 町田市原町田1丁目6番23号 田島第一ビル2階
JR町田駅 南口・ターミナル口より徒歩2分
バレエ見学・体験レッスン
随時、見学・体験を行っています。是非お気軽に体験をして入会をご検討ください。
<体験レッスンに必要な持ち物>
見学・体験:1,000円(税込)
Tシャツ・ズボン・ジャージ・靴下など、動きやすい服装でお越しください。バレエ用品の購入はご入会いただいてからで問題ございません。
お申し込みは下記のフォームよりお願いいたします。